
当サイトへご訪問いただきありがとうございます。
SAKIの自己紹介に関する情報をまとめました。
「二胡サキ」を発信する理由
中国楽器の二胡の音色は、リラックス効果があります。それは「二胡の音色は女性の声の音域と歌声に似ている」 と言われています。
イライラを解消して最高の睡眠ができるかもしれません。
- 日々の疲れを癒したい
- 好きな音楽を探している
- ちょっとした息抜きがしたい
- リラックスしたい
- ストレスがたまっている
このサイトに訪れ、二胡に少しでも興味を抱いた方が二胡の魅力を味わうキッカケになれば、うれしいです。
- 二胡に興味があるけど、触れ合うきっかけがない
- 二胡の音色は聴いたことある
- 二胡の音楽は好きだけど、生演奏を見たことがない
二胡に魅力を感じているけど、なかなか情報を得られていない方へ、今まで得た魅力を共有できればと思い、当サイトを発信中。こんなサイトがあったらいいな、を形にしていきます。
二胡を始めるきっかけ
二胡を弾き始める前は、二胡のCDを聴いてリラックスするための身近な音楽として癒されていました。
まさか、自分が演奏することになるとは思ってもみませんでした。
二胡との出会い

29歳のとき、伊勢(三重県)の旅行の宿泊先で二胡奏者の方が生演奏をしていて二胡の音色に感動しました。今までCDで聴いてた身近な二胡の音楽を体で感じ、魅了されてしまいました。
生演奏で初めて聴いた曲が、美空ひばりの名曲「川の流れのように」。
その生演奏を聴いているほかのお客様が涙を流していたことがとても印象的でした。その光景を観て「この楽器を弾けるようになりたい」と直感的に思いました。
「自分も弾きたい」

演奏後、二胡奏者の方が二胡を触らせてくれたことで今後の自分に大きく影響を受けました。
ギーギー、とした音しか出せなかったのに、この体験が心に響き、帰宅後も「二胡を弾きたい」と強く思いました。その1週間後には二胡が手元にありましたよ。(笑)
こんな魅力的な楽器に出会えて本当にラッキーだったと思っています。
振り返ってみると、二胡に出会えたのも偶然だったなと。あの旅行がなければ、なかなか生演奏に出会えなかったと思います。
二胡が身近にあるにもかかわらず、生演奏の情報はなかなか入ってきません。二胡の生の音色を聴いたことがない方は、まだたくさんいると思います。
YouTubeでは気軽にたくさんのアーティストの二胡の音色を聴くことができますが、生演奏は動画では味わえない感動が待っています。一度、生演奏を味わってみてください。
二胡のコンサートに足を運ぶきっかけになったら、うれしいです。
自己紹介と目標
今は、月1回ペースで群馬県の高崎駅で演奏しています。YouTubeチャンネル「二胡SAKI」では高崎駅で演奏している動画をアップしています。
【 群馬県高崎にある二胡教室「夢弦」】
生演奏に興味のある方はこちらへどうぞ。
▼秋山さくら先生のSNSご紹介

- 【Instagram】インスタグラム
- 【Twitter】ツイッター
- 【Facebook】フェイスブック
- 【Official site】オフィシャルサイト

▼秋山さくら 1stアルバム [ Emerge …Still life goes on… ]より 「雪果ての帰り花」Music Video
発信している媒体
- 当サイト「二胡サキ」ホーム:二胡の魅力を味わえるサイト
- YouTubeチャンネル「二胡SAKI」:二胡練習と生演奏の情報を発信
- Instagram「erhu.saki」:日々の練習動画を発信
Youtubeでは、二胡教室で学んだことを忘れないために、日々の練習動画をアップ!自分の動画をヒアリングして、課題を見つけて日々の練習に活用しています。
インスタグラムでは、二胡教室で先生から学んだことを忘れないために、日々の練習動画をアップ!