
スタジオジブリ制作の長編アニメ映画作品「ハウルの動く城」(2004年)の劇中歌として使われた「人生のメリーゴーランド」は、壮大なワルツ調の曲。作曲者は久石譲。
久石譲著書「感動はつくれますか?」(2006年)に、おさめられた人生のメリーゴーランド制作秘話。作曲者、監督の気持ちを知れば知るほど、つくる側の想いを感じることができます。
宮崎さんが一番気にされていたのは、ソフィーが十八歳から一気に九十歳という年齢になる点だった。一足飛びに歳をとる。しかも、シーンによって微妙に若返ったり老けたりと、顔が変わる。それを、観る人にも一貫して同じソフィーの気持ちが持続するように、音楽に一貫性を持たせたいと仰った。
一つのテーマ曲で貫いた『ハウルの動く城』「人生のメリーゴーランド」誕生秘話 (久石譲著書より)
「18歳の少女」と「90歳の老婆」の自分を行き来する主人公ソフィーやハウルの感情の変化、シーンによって顔が変わったり、時間が激動に変化する様子をワルツ調で表現。若返ったり老けたりとする感情の浮き沈みをメリーゴーランドに例えているのがすごいと思いました。
メリーゴーランドの浮き沈みを「人生」に例えて、上がったり下がったりをうまく表現しています。
【振り返る名シーン】セリフ付き”ハウルの動く城”
▶みんなのコメント
たった3分半見ただけなのに泣けた、、、
https://www.youtube.com/watch?v=m-fZoh6HNs8&t=29s
2:07ここからがセリフも音楽の盛り上がりも好きすぎてリピしまくってる 曲の一番の盛り上がりがおばあちゃんのセリフなのも好き、涙腺崩壊
https://www.youtube.com/watch?v=m-fZoh6HNs8&t=29s
魔法をテーマにした子供向けのファンタジー小説を得意としたダイアナ・ウィン・ジョーンズは、イギリスのファンタジー作家です。
ファンタジー小説「魔法使いハウルと火の悪魔」が原作となっています。
主人公の少女が魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまう、という衝撃なストーリーがインパクト大。
2004年11月20日に公開された「ハウルの動く城」の原作者、ダイアナ・ウィン・ジョーンズが作品をつくるきっかけとなったのが、一人の少年との出会い。ある学校に招かれて、生徒たちと会話をしている中、ある一人の少年が言った「動く城の話を書いてください」というもの。
この少年は、出来上がった作品を見てどんなにうれしかっただろうか、と思います。
イギリスの作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズのファンタジー小説『魔法使いハウルと火の悪魔』(原題:Howl’s Moving Castle)を原作とし、呪いで老婆にされた少女ソフィーと魔法使いハウルの奇妙な共同生活が、宮崎監督により「戦火の恋」を柱として脚色され描かれている。
物語前半は比較的原作に準じているが、後半は原作には無かった戦争が付け加えられるなど全く違った展開になっている。原作者のジョーンズは「ハウルの性格を変えないように」とだけ注文をつけ、映画の感想を「とても素晴らしかった」「宮崎は私が執筆したときと同じ精神で映画を作った」と語っている。
スタジオジブリの宮崎駿監督の長編映画としては『魔女の宅急便』以来、15年振りとなる他者原作の作品となった。
Wikipedia
「ハウルの動く城」のほかに、2020年にはダイアナ・ウィン・ジョーンズ原作の「アーヤと魔女」もジブリによりアニメ化されています。スタジオジブリ史上初のフル3D CGアニメーションとして映像化した作品。
昨年末、NHKで放映、海外でも劇場公開され話題の『アーヤと魔女』が、4/29 (木•祝)に、全国の映画館で上映されることになりました。
— 東宝映画情報【公式】 (@toho_movie) February 11, 2021
一部追加カットを加え、映像と音響を劇場クオリティで制作したアーヤを、ぜひ映画館のスクリーンでご覧ください。 pic.twitter.com/SGlJ820ZD5
【聴き比べ】「人生のメリーゴーランド」いろいろな楽器で演奏
Youtubeから動画をピックアップ!癒される二胡の音色のほか、ピアノ・ピアニカ、クラリネットなどそれぞれ楽器の良さが出ています。また楽器によっていろいろな世界観を感じることができます。
二胡演奏
二胡の柔らかい音色が曲とぴったりで心地よいです。
▶みんなのコメント
Wow sounds incredible!! Have you heard of Sessions? I think you will kill it there! sounds simply incredible!
https://www.youtube.com/watch?v=TX_7sacrEOs
オーケストラ-久石譲
一度でもいいから、いつかコンサートに行ってみたい。子供が大きくなったら家族で行くのが夢。
▶みんなのコメント
久石さんも凄いけどやっぱり 演奏してる方達も凄い…… 技術がすごい、美しすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=ThheURpb8-4
1:53 こっから急に元気になる鳥肌を誰か止めて……永遠に止まない……!!
https://www.youtube.com/watch?v=ThheURpb8-4
ピアノとピアニカの二重奏
ピアノの音はもちろん、ピアニカの素晴らしさにも気づかされました。ありがとうございます!
▶みんなのコメント
人が上手くピアノを引いているという、想像の余地すら感じさせない、世界観がそのままぶつけられてきたかのような繊細な調整。すごい。
https://www.youtube.com/watch?v=z1-6uPSOEf4
小2の娘に、学校で使ってるピアニカ、吹き方次第でこんなに素敵な音を出せるんだよって話したら、とても驚いてずっとこの動画見てます。
https://www.youtube.com/watch?v=z1-6uPSOEf4
ピアノ演奏
音色を聴いていると映画のシーンが自然と目に浮かんできます。ピアノの音に癒されます。
▶みんなのコメント
少し嫌なことがあって、これを聞いていたら涙がとまりません。変に慰めるような安っぽい音ではなく、ただただ心に寄り添って全てを肯定してくれるような感じがします。あなたのピアノに出会えてよかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=8WRAxTz_6s8
ピアノが歌ってる…綺麗だ….弾きたい…何年かかってもいいから弾けるようになりたい….
https://www.youtube.com/watch?v=8WRAxTz_6s8
アコースティックギター演奏
何年も前からこの動画が好きでリピートしています。いつかギターを習ってみたいです!
▶みんなのコメント
ハウル見たことないのに、この曲聴くとなんか泣きそうになるのはなぜでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=DyPtarVCkrw
ギター弾いてもあんまり嫁にいい顔されないけど、この曲を練習してるとノッてくれます。 ホントに龍蔵さんには感謝です。
https://www.youtube.com/watch?v=DyPtarVCkrw
サックス演奏(4重奏)
サックスの4重奏を初めて聴きました。一度にサックスのいろいろな音色が聴けるなんて贅沢!
▶みんなのコメント
何回聴いても、凄い落ち着く音色に感激です。 生演奏を凄い聴いてみたくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=YoGQrM8v23c
ああああこの動画に出会えてよかった、、、 素敵すぎる大好きです
https://www.youtube.com/watch?v=YoGQrM8v23c
クラリネット演奏(4重奏)
クラリネットの音色に癒されます。音色と”ハウルの動く城”の雰囲気がとても合ってますね!
▶みんなのコメント
すごくすごく感動。優しくて凛とした音色に聴きいりました。疲れた日でしたが、なんだか、ホッと癒されました。
https://www.youtube.com/watch?v=pphnAEHl6Zo
とても、優しい音をしていますね 高音もただただ出してるのではなく包み込むような音をしていると思います、憧れます
https://www.youtube.com/watch?v=pphnAEHl6Zo
歌詞付きの「人生のメリーゴーランド」
日本の歌手、クミコさんが歌う「人生のメリーゴーランド」は、覚和歌子が歌詞をつけた楽曲。
ジブリには欠かせない、覚和歌子さん。
- 「いつも何度でも」は、スタジオジブリの映画『千と千尋の神隠し』の主題歌。
- 「いのちの名前」は、『千と千尋の神隠し』のテーマソング。
どちらも作詞を担当したのが、覚和歌子さん。
ほかにも『崖の上のポニョ』オープニング主題歌「海のおかあさん」の作詞を宮崎駿監督と共作など、多く活躍する作詞家。
【覚 和歌子さんが担当した「人生のメリーゴーランド」歌詞】
回れ 星のように
歌え 花火のように
向かい風にも止められない
メリーゴーランドーー
夕焼け見渡せる
楽屋口のドアは
軋ませないで閉めきるのに
コツがあるの
裾のよれたコート
隠れるようにはおっては
灼けてく地平線
いつまでも眺めてた
夢から覚めた顔で
出ていったひと
信じたのにかぎって
続きやしないわ
寒い心も さびしさからも
もう自由になるんだと
泣いたあの日
かかとのとれかけた
サンダル 放り投げたら
間抜けな弧を描いて
アスファルトに落ちた
捨て台詞みたいに
人生は終われない
やりきれないことばかりならば
なおのこと
回れ 星のように
歌え 花火のように
向かい風にも止められない
メリーゴーランドーー
めくるめく浮き世に
まだ愛は探せそうで
のばした指の先
まだ明日がありそうで
クミコ 人生のメリーゴーランド歌詞